今日は団体のお客様が見学に来られました。
帰り際には「なかなか見られないものを見せてもらって楽しかった!」
と言ってもらえてとても嬉しく思いました。
少しでもいぶし瓦の事を知ってもらえて良かったです。
ありがとうございました!
さて現在瓦廊では色々な植物で彩り鮮やかになっております。
どれもこれも工場の近辺にあるものを事務員さんが生けてくれたものなんです。
黄色い花(名前が分かりません…)や、
もうすぐ咲きそうなアジサイ。
これもなんと言うのか分かりませんが…。
いぶし瓦の水盤との相性が抜群です。
個人的にはこの竹のような、アスパラのような
これがとても気に入っています。
透き通るような鮮やかなグリーンに思わず見とれてしまいますね~。
こんな感じで身近な植物と鬼師の作る瓦を飾っておりますので
淡路島へ起こしの際には是非お立ち寄り下さいね~。
コメント
ぜひぜひ。
>Kazuさん
お越し下さいね~。
そして色々と助言戴きたいです。
図々しいですね(笑)
僕も年内目標に東京へ行きたいです!
トクサ、そう言えば事務員さんが言ってたような気がします。
鑑賞には持って来いな感じですね!
とても癒されます。
ヤスリ…ですか?
一度試してみようかなぁ。
勉強になりました。ありがとうございます!!
ぜひぜひ。。
お伺いしたいですね~^^
目標は今年中に!!
あくまでも目標ですが。。(汗)
こんなに素敵なギャラリーにお目にかかることは、まずないので
魅力的です、ホントに^^
ところで、この竹のようなアスパラのような植物の名は。。
『トクサ』です。
最近は鑑賞用として、雑貨屋さんなどでもよく見かけます。
中は空洞なので軽~いです。
一度煮て乾燥させたものはヤスリとしても使われているんですよ^^
おっと!スミマセン。。つい喋り過ぎました(汗)
それにしても瓦廊さんの撮られたトクサのグリーンはきれいですね^^