奇跡の星植物館の続きです。
ラン展へ行ったのには目的がありました…。
昨年のジャパンブランド育成事業で
試作品を作らせていただいた
(詳しくはこちら)
壁面用のポット(商品名は『トライアングル』)が
試験施工されているのを見るためでした。
ラン展開催中ということで、ランが植えられていたのですが、
残念ながら、ここではもう枯れてしまってました。
でも、以外にコンクリートとの相性もよくて、
緑がアクセントになり、モダンな空間になっていましたよ!
ボーダータイル(他社製)との組合せも良いですよね!
こうして、実際に施工された姿を見るとホッとしました。
一般の人たちはどんな目で見られたのでしょうか。
とても気になります。
さて館内にはもう一箇所使われています。
その様子はまた明日。
トライアングル(1)

コメント
奇跡の星…。
>Kazuさん
いい名前ですよね~。
ネーミングは重要ですね。
こちらの植物館は名前通り、
季節ごとに色んなキセキを楽しめるはずです!
コンパクトなトライアングルもいいですね。
気軽にあつかいやすくなるのかもしれません。
どんどん妄想しちゃって下さ~い(笑)
月の光にもきっと映えると思います。
ネーミング^^
名前がいいです^^ 『奇跡の星植物館』。
トライアングルは明るい場所で見ると、また雰囲気が違いますね。
グリーンや花、色の合わせ方で変わる表情も素敵です。
シャープなシルエットと植物のやわらかさが調和して、とても
スタイリッシュですね^^
こんなに広くない我が家には、コンパクトタイプがいいかも(笑)
月光に照らされたトライアングルも、きっと素敵でしょうね~。
あっ!また妄想癖が。。(汗)