工場の仕事

工場の仕事

窯出し後の大きな鬼面。

窯出し後の工程 窯から出した鬼瓦は煤(スス)にまみれて真っ黒です。 製品一つづつ、刷毛で払ってようやく完成。 綺麗になったら、梱包ですが、 今回の大きな鬼面は木のパレットに括りつけて、 ラップを巻いて梱包完成...
瓦の修理

この人の正体が判明しました。

屋根の葺き替えの際に、比較的状態の良い古い鬼瓦や飾り瓦を修理して、 もう一度焼き直して再利用することがあります。 うちの工場でも古い瓦の修理焼き直しの依頼があります。 この間、変わった水板(みずいた)の古瓦が持ち込まれてきました。 ※水板...
工場の仕事

窯の熱気で乾燥中。

窯の熱気で乾燥中。 乾燥の最終段階です。
工場の仕事

窯積み

瓦の修理

喜びすぎな恵比寿さま。

鬼瓦の修理。 今回の御依頼はこちら。 鯛の足付きで、豪華な恵比寿さん。 ですが、よく見ると手が取れて何とも痛々しい姿…。 胸に何か縁起物を抱えていた形跡もあります。 何でも良いから景気の良いもの付けといて~!との事。 相...
工場の仕事

鬼面窯積み

9月に作り、1ヶ月以上かけてゆっくり乾かしていた尺9寸の鬼面。 窯の余熱での最終乾燥も終え… 本日、一体を窯へ入れました。 もう一体は次回の窯で焼きます。 大きくてかなり重量があるので、窯の口まではフォークリフトで...
瓦の修理

見えない所にもこだわりを。

こちらは頭は新調し、足は古瓦を修理再焼成させていただいた鬼瓦です。 焼き直した、足の雲からは昔の職人さんの手の込んだ仕事加減が伝わってきます。 また、この足には、さらに珍しい細工がされています。 鬼瓦の裏面は屋根に上がってしまうとほとんど...
タイトルとURLをコピーしました