瓦門屋のリフォーム瓦の庭リニューアル。 今月初めに瓦の庭に沢山の花が加わり完成となりました。 コンクリートの通路を境に、左側が和風の庭。右側に元々あった瓦の庭を洋風にアレンジして下さいました。 トライアングルを使って、いぶしブロックの壁も少しイメチェン。 庭の完成の数日後...2011.10.12瓦門屋のリフォーム
瓦門屋のリフォーム瓦の庭をリフォーム中。 瓦の庭をすこし模様替えしています。 9月とはいえ、まだまだ暑い中、辻本先生と奇跡の星の植物館の方々が来て下さり丸一日かけてリフォームして下さいました! 今回、今まで特に手をつけていなかった上の写真の左奥のスペースも瓦と植栽でいい具合に...2011.09.10瓦門屋のリフォーム
瓦門屋のリフォーム門屋にツバメの巣が…。 門長屋の通り門天井に、5月頃からツバメが巣作りをはじめていました。昔にもあったのかもしれませんが、私の知る限りでは初めての事です!ツバメが巣を作るのは縁起が良いと言われているそうです。地方によって伝わる縁起は様々だそうですが、商売繁盛や火事...2010.07.01瓦門屋のリフォーム
瓦門屋のリフォーム少し雰囲気が変わりました。 梅雨入りとは裏腹に、快晴続きの淡路島です。今日も暑い一日になりました。 さて、度々お伝えしている瓦の門屋。 完成して1年半以上、ようやく正面の庭を少しだけ飾る事になりました。と言っても、まだ中庭にあった椿の木を移植しただけなんですけど…。 ...2009.06.17瓦門屋のリフォーム
瓦門屋のリフォーム春は間近! 瓦の庭。 太陽の光と瓦の壁の反射光が庭の草木に注がれています。 庭や工場の周りでは少しずつ春の装いが始まっていました! 淡路島にももうすぐ春がやってきます。2009.02.21瓦門屋のリフォーム
瓦門屋のリフォーム土壁と瓦。 土壁と瓦。 土の共宴です。 業界以外の方によく聞かれます。 「で、瓦って何で出来てるの?」 土を焼いています。 日本の文化、歴史ある素材ですけどおごりは禁物。 地道に伝えて行きたいと思います。2009.02.05瓦門屋のリフォーム