瓦の修理この人の正体が判明しました。 屋根の葺き替えの際に、比較的状態の良い古い鬼瓦や飾り瓦を修理して、 もう一度焼き直して再利用することがあります。 うちの工場でも古い瓦の修理焼き直しの依頼があります。 この間、変わった水板(みずいた)の古瓦が持ち込まれてきました。 ※水板...2013.12.18瓦の修理
瓦の修理喜びすぎな恵比寿さま。 鬼瓦の修理。 今回の御依頼はこちら。 鯛の足付きで、豪華な恵比寿さん。 ですが、よく見ると手が取れて何とも痛々しい姿…。 胸に何か縁起物を抱えていた形跡もあります。 何でも良いから景気の良いもの付けといて~!との事。 相...2012.10.31瓦の修理
瓦の修理見えない所にもこだわりを。 こちらは頭は新調し、足は古瓦を修理再焼成させていただいた鬼瓦です。 焼き直した、足の雲からは昔の職人さんの手の込んだ仕事加減が伝わってきます。 また、この足には、さらに珍しい細工がされています。 鬼瓦の裏面は屋根に上がってしまうとほとんど...2012.10.01瓦の修理
瓦の修理唐獅子の修理。 唐獅子の修理。 無くなってしまった獅子の尻尾を製作しました。 片耳も取れてしまっていたので新しく。 「助けてー!」って悲鳴が聞こえてきそうな表情…。 はい、窯で焼き直して、綺麗に生まれ変わりました! 心なしか表情も生...2012.02.25瓦の修理
工場の仕事苔まみれの鬼瓦。 修理の鬼瓦がやって来ました。 割れや欠けは少ないのですが…、 苔が顔中にビッシリ! もう一度焼いて綺麗ないぶし銀にする為には この苔もあらかじめ取らなくてはなりません。 一見簡単にポロっと剥がれそうなのですが、 これがな...2008.07.10工場の仕事瓦の修理
工場の仕事鼻の大きな鬼瓦。 久しぶりに鬼面の修理のお仕事です。 今回はご覧の通り綺麗な状態です。 あんまり直す事も無く窯へ…。 阿型、修理再焼成前。 焼成後。 吽型、修理再焼成前。 焼成後。 今回も綺麗ないぶしをまとい元の屋根へと帰ってい...2008.05.23工場の仕事瓦の修理