鬼瓦が鬼退治? 瓦廊 X Facebook はてブ Pocket LINE コピー 2009.02.13 鬼の間。 鬼の居ぬ間になんとやら。 息抜きのお供に魔除けの鬼瓦を…。 関連記事: いぶし瓦製看板製作中 角柱瓦で空間づくり 古民家の再建に…。 撮影に来られました! トライアングル(1)
コメント
炭も!?
>Kazuさん
コントラストによって違った表情も表れます。
これもいぶしの魅力の一つです!
炭も魔除けになるんですね~。
ホント、鬼に金棒ですね。
いつか同じ舞台で魔を蹴散らしましょう(笑)
Unknown
>瓦哲さん
この鬼面はうちのレギュラー製品(屋根用)です。
ライトは入らないかもしれませんけど、
また試してみてくださいね~。
ポチッ!ありがとうございます!!
これはぜひとも。。
我が家にもほしい逸品です^^
この鬼の表情、光と影のコントラストも素敵ですね~。
実は炭も魔除けとして、家の中に置かれていたという風習があった
ようです。
鬼瓦と炭があれば、鬼に金棒?ですね(笑) なんちゃって^^
Unknown
そうそう、これ系の鬼瓦。
あの「灯り瓦・鬼面」も迫力ありましたが、こちらのシンプルさも良いです。
個人的には、こちらの方が好きです。
ポチッ!
P.S.明日「ひねり」納入してきます。お客さんの声を聞いてきます。またお伝えします。