鬼面

鬼瓦、鬼師について

鬼に命が宿る瞬間

この鬼面、顔は弊社のレギュラー品ですが、 今回はこの顔で一体物の棟鬼瓦を作ってほしいとの ご依頼を受け、ただいま製作中です! まずは土台作りから。 レギュラー商品と言っても、もちろん手作りです。 土を加えて徐々に鬼の顔を作っていきます。 目...
日本の町並み

奈良市 新薬師寺

ここは平安時代の薬師如来像と、天平時代の十二神将像が共に 国宝に指定されているのは有名ですね。 私もこれまで3回、十二神将見たさに行きました。 今回はもちろん瓦を見る為、4度目の訪問となりました。 天平期の建築様式が色濃く残る本堂です。 単...
日本の町並み

奈良市 元興寺

ならまちの一角に佇む元興寺。 平成10年に世界文化遺産「古都奈良の文化財」のひとつとして登録されました。 ここ元興寺の極楽堂と禅室には約1400年前に百済からやってきた 瓦博士が造ったという日本最初の瓦が、なんと今もこの屋根の上で 数千枚が...
飾り瓦について

甍の波をおよぐ鯱

大阪府内のお寺です。 昨年こちらの屋根の鬼瓦と鯱の修理再焼成と復元制作を しました。 鬼面と同じで、鯱にも様々な表情があります。 中でも、こちらのお寺の鯱は珍しいデザインの 一つに上げられています。 棟にある2体のうち、一体は古瓦を修理再焼...
鬼瓦、鬼師について

鬼瓦を飾る(2)

飾り用鬼瓦のご紹介。 この鬼面瓦は、一般のお客様に大変人気の高い飾り瓦です。 屋根以外に飾ることを前提に鬼師の手により作り上げていきます。 大きさは、高さ約30cm 幅約43cm 土台の厚み5.5㎝ 伝統的な魔よけとしてはもちろん、 庭に飾...
鬼瓦、鬼師について

鬼面と鴟尾(2)

昨日ご紹介した鬼面と鴟尾の施工後です。 徳島県内のお寺に葺かれました。 鴟尾は納品後加工され、金色に輝いています。 弊社からは、鬼面と鴟尾以外にも、 立浪に宝珠の隅蓋瓦と熨斗瓦も御使用頂けました。 実際に屋根に葺かれた瓦達を見るとやはり格別...
鬼瓦、鬼師について

鴟尾と鬼面

以前制作した瓦です。  鬼面  鴟尾 鴟尾とは棟の両端を飾る装飾瓦の一種です。 これは日本に瓦が伝わった時からある装飾瓦でもあります。 この鴟尾は高さが3尺8寸とかなり大きなものでした。 制作はもちろんのこと、窯の積み出しも大変だった事を思...