経の巻の復元です。
長年風雨にさらされ役目を終えた古瓦。
彫り込みの加減等を見るため、一先ず綺麗に水洗いします。
これを見本に鬼師が復元製作。
焼成前。
完成!
上部の角部分(経の巻部分の先端)の花模様がチョッとお洒落。
古瓦のデザインはいつも勉強になりますね。
経の巻の復元です。
長年風雨にさらされ役目を終えた古瓦。
彫り込みの加減等を見るため、一先ず綺麗に水洗いします。
これを見本に鬼師が復元製作。
焼成前。
完成!
上部の角部分(経の巻部分の先端)の花模様がチョッとお洒落。
古瓦のデザインはいつも勉強になりますね。
コメント
Unknown
>蒲公英さん
コメントありがとうございます。
今井町へはまだ行ったことはありませんが、一度訪れたい町の一つです!
昔の瓦の豊富なデザインには驚きますね。
鬼瓦
奈良県橿原市にある町家、今井町には年代によっていろいろな鬼瓦があります。
博物館で蓮をデザインした古代の軒瓦を見てその
模様にとても惹かれました。