河童瓦廊TwitterFacebookはてブPocketLINEコピー2015.02.232007.04.24このユニークな作品は数年前に鬼師の作品の展示会があり、 弊社の鬼師が出品したものです。 河童は日本で最も有名な妖怪の一つです。 もともとは水の神だったけれども、それが落ちぶれて 河童になったと言われているそうです。河童は人を水の中に引き込むいたずらをする所から 河童は客を引くとして、「招き河童」なるものも存在するようです。 妖怪といえど縁起物としての顔もあるんです。今日もこの河童が「瓦廊」でお客さまを出迎えてくれています。関連記事:新瓦空間!いぶし瓦のプランター瓦のポスト。あと一息…。tatsumi-oni.co.jp こんなん作れました
コメント
妖怪が大好き
中国で鬼(クェイ)という場合、死霊、死者の霊魂のことを指す。中国では、直接鬼と呼ぶのはタブーであることから、婉曲して好兄弟ともいう。また日本にもこの思想が入っており、人が死ぬことを指して「鬼籍に入る」などと言う言い方がある他、元来の意味合いと混交したイ…