鐘馗さん鐘馗さん、さてどこが違うでしょう? こちらは高さ5寸の手のひらサイズの可愛らしい鐘馗さんです。顔はレギュラー製品として製作している5寸の鐘馗さんと同じなんですけど、実はこれは特注品なんです。既製品に少しばかり手を加えてあるんですよ~。 ちょっとした事で、他にはないたった一...2010.02.12鐘馗さん
鐘馗さん特注の鐘馗さん製作中。 只今工房では鐘馗さんを製作中。 レギュラー製品よりも大きなサイズが必要とのことでした。以前に鬼師が下絵を描き作った物を参考にしながら製作に入りました。型もないので、一から手作りです。土を盛ったり削ったりを何度も繰り返して徐々に形が出来てき...2010.02.04鐘馗さん
鐘馗さん正解は…。 正解はコチラ~。 左が既製品、右が特注品。並べると一目瞭然。 そう、剣を持つ手が反対なのです。 サウスポーの鐘馗さん。ご依頼のお客様は、鐘馗さんがとても好きだそうで、京都や奈良を歩いて色々と見て回られるそうです。数ある鐘馗さんですが、左...2010.02.01鐘馗さん
鐘馗さんおわんに乗った鐘馗さん。 先日ご紹介したおわん。 色んな飾りが施されますが、鐘馗さんを使われる場合もあります。 常時在庫品ではありませんが、ご要望によって製作しています。 おわんと言えば気になるのが… 残念ながら?コレには眉はついておりません。 鐘馗さん...2008.10.14鐘馗さん
鐘馗さん屋根に上がった鍾馗さん。 以前製作させて頂きました特注の鍾馗さん。 先日お客様から屋根に取り付けた姿の写真を頂いたので ご紹介させていただきます。 京都の町屋に取り付けられました。 デザインから完成まで大分時間をかけたので こうして屋根に据えられた姿を見ると感...2008.09.30鐘馗さん
製作風景特注の鐘馗さん(2) 今日の別注瓦です。 特注の鐘馗さん。 高さは約30cm。 既成のものとは違うものが欲しいとのご要望を受け、 様々な資料を参考にして、決めて頂いたデザインです。 この鐘馗さんは京都の町屋の屋根に据えられるそうですよ! 京都...2008.06.25製作風景鐘馗さん
工場の仕事鍾馗さんの日光浴 梅雨の真っ只中のはずが淡路島ではここのところ夏日が続いています。 鍾馗さんも気持ちよさげに陽の光を浴びております! 工場内では窯の余熱で乾燥中。 もうじき窯へ入りそうです。 好天のおかげで工場裏では毎日綺麗な夕日が見れま...2008.06.14工場の仕事鐘馗さん