瓦廊 ショッピングページについて いつもご覧いただきありがとうございます。弊社では、一部商品をサイト上でご購入いただけるようになりました。長引くコロナ禍で、なかなか淡路島まで来られないお客様にぜひご利用いただければと思っています。品数はまだ少ないですが、実店舗の「Ibush... 2022.02.05 瓦廊IBUSHI GALLERY瓦小物
IBUSHI GALLERY 新商品【鬼達磨】 ギャラリー瓦廊に新商品を追加しました。展示していた瓦の達磨があったのですが、ご購入いただいたため鬼師が新規製作いたしました。鬼達磨鬼達磨の素案は、数年前に芸大生の方からいただいたものです。素案をもとに、鬼師が創作しました。縁起物の達磨と、魔... 2021.07.23 IBUSHI GALLERY瓦小物製作風景
鬼瓦、鬼師について 新築記念に鬼面鬼。 遠方よりギャラリー瓦廊までお越しくださり鬼面瓦のご注文をいただきました。春に完成予定の新築のご自宅に飾られる鬼面のご依頼でした。若いお客さまでしたが、ご主人の希望で魔除けに鬼面を飾りたいとの事でした。弊社サイトをみて、鬼の顔はこの顔で!とい... 2017.02.13 鬼瓦、鬼師について記念品、贈答品
飾り瓦について 文枝紋入りの鬼瓦 淡路島観光の名誉大使としても活躍されている桂文枝さん。そんな文枝さんに地元観光協会から贈答品としてご依頼いただいたのが鶴亀の飾り付でとても縁起の良い文枝紋入の飾り鬼瓦です。鬼師が手作りしました。 鶴と亀の飾り付。 焼き上がり 歴史あ... 2016.03.07 飾り瓦について記念品、贈答品製作風景
鬼瓦、鬼師について 紋入り鬼瓦の復元。 鬼瓦の復元が完成しました。 見本にお預かりした鬼瓦がこちらです。 長年屋根を守り続けてきた勇姿です。 お疲れ様でした。 見本を元に製作開始。 そして出来上がった鬼瓦。 9寸下り鬼。 7寸又ぎ鬼。 上の鬼は順調に乾燥して予定通り出来上がりまし... 2008.07.18 鬼瓦、鬼師について製作風景
工場の仕事 鼻の大きな鬼瓦。 久しぶりに鬼面の修理のお仕事です。今回はご覧の通り綺麗な状態です。あんまり直す事も無く窯へ…。阿型、修理再焼成前。焼成後。吽型、修理再焼成前。焼成後。今回も綺麗ないぶしをまとい元の屋根へと帰っていきました!にしてもこの鬼瓦、鼻がでっかくて面... 2008.05.23 工場の仕事瓦の修理
その他瓦の事 姫路菓子博に鬼瓦。 4月18日から5月11日まで開催されていた姫路菓子博2008。期日中、ときめきの舞台内の「兵庫のお菓子館」というコーナーで、淡路瓦工業組合を通じて弊社の鬼瓦がオブジェとして飾られました。豪華な飾りにも馴染み、オブジェとしての役目を果たしたよ... 2008.05.17 その他瓦の事組合事業